オレ部

社会人4年目の雑記ブログです。

鉄道の日記念・JR西日本1日乗り放題きっぷで行く京都→広島の旅【2016/10】

こんにちは。JR全線完乗を目指している加藤直樹です。

Naoki Katoh (@festina330) | Twitter

さて、今日10月14日は「鉄道の日」です。

鉄道の日とは

1921年の10月14日に日本国内での鉄道開業50周年を記念して、東京駅の近くに鉄道博物館が開館したそうです。その10月14日が「鉄道の日」として、取り扱われています。

鉄道の日」を記念したイベントが催されたり、記念きっぷが販売されたりします。

 

ということで、鉄道の日を記念して発売された「JR西日本1日乗り放題きっぷ」を使って一人旅をしています!

f:id:marugaricut:20180909232424j:image

旅と言っても、京都→広島の移動を割安にすませようとしただけなんですけどね(笑)

 

京都→広島の移動の最短ルートは、東海道本線山陽本線をひたすら西に進むルートになります。

時間に余裕があれば、赤穂線呉線に寄り道しても良いのですが、今回はマツダスタジアムで18時プレイボールの野球の試合に間に合わなくてはならなかった。

ですので、最短ルートで西に向かいながら、途中の乗り換え駅の周りをちょっとだけ散策することにしました。

姫路駅でマンホールカードをゲット

f:id:marugaricut:20161014111921j:image

 姫路駅の観光案内所でマンホールカードを貰いました。

f:id:marugaricut:20161014112021j:image

中央出口を出て、右手に進むと、観光案内所があります。

f:id:marugaricut:20161014111837j:image

そこの受付で、「マンホールカードください」と一声かけたら、マンホールカードをもらえます。

マンホールカードに関する広告がないので本当に貰えるのかとすこし不安になりましたが、無事貰えました。

 

今回は乗り換えに時間の余裕がなかったので、姫路城まで行くことは出来ませんでした。残念。

 

福山城散策

福山駅でも列車の乗り換えで待ち時間があったので、駅のすぐ近くにある「福山城」に行ってきました!

f:id:marugaricut:20180909234522j:image
f:id:marugaricut:20180909232915j:image
f:id:marugaricut:20180909232910j:image
f:id:marugaricut:20180909232912j:image

気持ちいい青空でした。秋の空気感を堪能。

 

福山駅からは糸崎で1度乗り換え、ガタンゴトン揺られながら広島へ。

さあ野球観戦!楽しみです。

続きの記事!

 

marugaricut.hatenablog.com