オレ部

社会人4年目の雑記ブログです。

夜を徹して作業したら目が疲れた【体調を崩した記録】

新しい試みとして、日常とのズレを記録していく癖をつけようと思います。初回の今回は「体調を崩した記録」です。 

時期

2018年11月9日(金)~10日(土)にかけて。

 

症状

まず、のどが痛い。数日前からのどがかれているような状態が続いている。

次に目の疲れが取れにくい。

 

経過と原因

まず、水曜日の夜に、度数のかなり高いお酒(泡盛)を口にふくんだのが喉の違和感の原因なのかもしれません。そもそも飲み会で盛り上がって就寝が翌3時だったのもまずかった。

そして次の日木曜日、次の日に大学のゼミでプレゼン発表がひかえていました。準備がまともに出来ていなかったので、午前中からPCでカタカタ作業をしていました。

午後には呑気に髪を切りに行く予定などがあって、2度ほどプレゼン制作作業を中断。少し話はそれますが、

 

「集中ゾーン」に入る

  ↓

 用事で席を離れる

  ↓

 作業再開のため席に戻る

  ↓

 なかなか「集中ゾーン」に戻れない

 

のはなんででしょうか...?

卒論の進捗を発表するプレゼンの準備でしたが、進捗を纏めようとしていると気になる箇所がいっぱい出てきて、調べもの&データ整理&スライド作成etc...

結局翌朝5時前まで作業して、2時間くらい浅い睡眠。作業中も15分単位で仮眠をとりましたが、それだけではあまり効果はなく...。

9日金曜の午後に発表を終えたあと帰宅し、3時間くらい昼寝。夜もしっかり7時間強寝ました。ずっとPCとにらめっこしたのもあって、目が一番疲れました。ただでさえ近視で視力が悪いのでもっと労らねば、、、。

 

対策

  • 卒論をもっと計画的にすすめる
  • 準備は地道に進めておく
  • 度数が高いお酒は割って飲む
  • 生活リズムは大きく変えない
  • 面倒な事こそササっとこなす