オレ部

社会人4年目の雑記ブログです。

9月30日(土)の学習、過ごし方

こんにちは、加藤直樹です。

気象予報士試験に1発合格することを目指しています。

marugaricut.hatenablog.com

今日は17時から21時にアルバイトが入っていました。

勉強に専念するにはバイトなんてやっている場合ではないという意見もあるでしょう。

ただ、合格後にやりたいことが山積みでその活動資金が必要なので、今のところ辞めるという選択肢は取りません。

試験が近づいてきたら辞めます。具体的に言うと、正月いっぱいくらいです。

バイト先でおしゃべりをするのも気分転換になるので、シフトを増やしすぎず、バイト終わりにグダらずスパっと勉強に向かうことが出来さえすればメリットのが多いでしょう。

午前中~バイトまで、図書館に行って、いろいろ脱線しながら学科一般知識の10~12章をやった。これで一般知識のテキストを一周したことになります。

各章ごとに文章を読んでから章末問題を解くことをしっかりこなした結果、15問中11問正答できるほどの力はついた気がします。

ただ、気象法規については特に繰り返し重点的にやって確実に取れるようにします。

バイト終わりには、大学近くのキラメキJAPANにいってまぜそばを食べました。

f:id:marugaricut:20171001085116j:image

 

偶に食べるとべらぼうに美味いんですね。これが。いつも750円の大を食べていますが、一度は850円のメガにも挑戦してみたい。

10月は実りの秋にします。専門知識を叩き込んで、実技に本格的に取り組む。

それではみなさんご機嫌よう。日中と夜の気温差が大きく体調を崩しやすい季節です、お気をつけて。