オレ部

社会人4年目の雑記ブログです。

オタクを自称する人への違和感

「私って、〇〇オタクじゃないですか〜」で話始める人の、世間一般に浸透している「オタク」という言葉を使うことで〇〇好きなことを端的にパッケージングして体外発信しよう感に敏感な加藤です。その〇〇への愛よりも、〇〇好きな一面を主張しようとしてい…

2020年5月に買った本

こんにちは。かとうです。6月に入りだんだん暑い日が増えてきました。今回は2020年5月に買った本をまとめます。 柳田国男『毎日の言葉』(新潮文庫、1993) 山本健吉『俳句鑑賞歳時記』(角川ソフィア文庫、2000) 井形慶子『イギリス式年収200万円でゆた…

欲しいものリスト【2020年6月2日最終更新】

・雨晴両用傘 ・iPad Pro 12.9inch ・Apple Pencil 第2世代 ・水汲用タンク ・サイレントギター ・持ち歩き気温計 ・新しい敷布団 ・充電式乾電池 ・

社会人のセンター試験受験記(現代社会・日本史B)

こんにちは。気象予報士の加藤です。 全国通訳案内士の資格を取るため、センター試験を受験してきました。飛躍した文章になってしまっていますが、これはセンター試験の現代社会・日本史Bでいい点を取ると通訳案内士試験の試験科目の一部が免除になるからで…

社会人のセンター試験(日本史B・現代社会)受験勉強②

こんばんは。 コンビニおでんを贅沢に買って ひとり酒盛りをしてみたい加藤です。 全国通訳案内士の資格をとるべく、 11月から センター試験2科目(日本史Bと現代社会) の受験勉強をしています。 ↓まえの記事 www.orebu330.com センター試験本番まで、のこ…

社会人のセンター試験(日本史B・現代社会)受験勉強①

こんばんは。今週は風邪気味だったかとうです。 全国通訳案内士の資格をとるべく、11月から センター試験2科目(日本史Bと現代社会) の受験勉強をしています。 勉強を始めておよそ1か月半が経ちました。 動機など詳細は以下の記事にて。 www.orebu330.com …

社会人1年目、3度目の大学入試センター試験受験へ

1か月半後の大学入試センター試験を受験します。 人生で3回目になりますが、今回は大学受験の為ではありません。 動機 受験科目 日本史B 現代社会 かとう的戦略 日本史B 現代社会 余談・かとうのセンター受験歴 1回目(高3) 2回目(浪人1年目) 動機 全国通…